もともと生協は1952年に「安全な食品を家族に食べさせたい」という事で、臼杵の奥様方が集まって、有害な添加物を抜いた食品を作ってくれるように食品会社と交渉した事か始まりです。
食べ物は自分たちが専門ですが、建築に関してはよく分からないので、信用できる自分たちの組織の中から住宅部門を作ろうという事で、1995年に我々「コープ八ウジング大分」か発足しました。
確かに職人達が真面目にやっているのか、手を抜いているのか、奥様が見てもなかなか分からないので、我々職員がしっかり工事管理いたします。
それによく言われるのが、「どこに頼んでいいのか分からない」という事です。大事な家ですから、信用できる所に頼みたいですよね。
生協(コープおおいた)のグループ会社で「安心・安全・信頼」を最も大切にしています。
1年間でおよそ700件の工事を行っています。
施工後アンケートでは94%の方に満足していただいています。
一般の工務店とは違い、組合員さんの立場で工事管理をいたします。
工事はコープハウジングが責任施工体制で行います。
実際の工事は厳しい審査で採用された工務店・職人(コープハウジング大分協力会会員)が行います。
引き渡し後1ヶ月目は担当者が点検訪問し、6ヶ月、1年目、2年目にはメンテナンス葉書を郵送し不具合の点検を行います。
独自の「アフターサービス基準」に基づき万全なアフターサービスを行います。
電話でお申込下さい。
各種無料診断もお電話で受付いたします。
ご要望をお聞かせ下さい。
専門家が詳細に調査を行います
お客様の御要望に基づいたプランを
専門家の視点で
アドバイスをしながら
プラン作りを行います。
決定したプランに基づいた
見積書をご提示します。
ご納得の上でご契約頂きます。
事前に担当者が御近所の
挨拶廻りをします。
工事中は担当者が責任持って
工事管理を行います。
三者立会いで完了検査を行い、
合格したら引渡しを行います。
工事完了証明書や保証書の発行を行います。
アフターメンテナンス基準に基づいて
責任持って行います。ご安心下さい。